肉食の子供は身長が伸びるって本当?
食の欧米化が日本人の平均身長を高くしたと評価されていますが、本当に肉食が良いのでしょうか?
子供の成長に役立つ栄養素と肉食の食習慣のメリットやデメリットを紹介しながら、どんな食品を選ぶべきなのかを徹底検証します。
目次
肉食が子供の成長に役立ち身長が伸びる方法なのか?
肉食が良いと言われるのは、肉類には豊富なタンパク質が含まれているから。
タンパク質を構成するアミノ酸は、骨端線で骨を伸ばす際に最も最初に必要になる栄養素。
さらに様々なホルモンの原料になったり、骨以外にも臓器や筋肉、血管や皮膚などの材料になる栄養素だから。
幼少期からのタンパク質の摂取量が、子供の身長の高さを決定し、低身長のリスクを回避してくれます。
そう考えると、肉類の摂取は基本的だといえるでしょう。
肉食でも肉類しか食べないとか、脂肪分だらけの肉類を食べるとか、摂取方法は非常に大切です。
子供の成長に肉類のタンパク質が良いからと、そればかり食べさせていれば、確実に肥満児に成長させてしまうでしょう。
タンパク質は成長に重要な栄養素ですが、高タンパク質低脂肪で考える事が大切。
肉食でもどんな食品を選ぶかが大切
肉類に含まれる動物性タンパク質は、アミノ酸のバランスが良いことがわかっています。
アミノスコアという言葉を聞いたことがあると思いますが、肉類のアミノスコアは基本的に高い傾向が。
しかし肉類でも脂肪分やカロリーばかりが高いものを食べていると、太りやすくなり、それが子供の成長のデメリットになることも。
肉類でも脂肪分の少ない赤身や、鶏肉などを積極的に摂取するようにしましょう。
タンパク質という栄養素で考えると、肉類以外にも魚介類にも豊富ですし、乳製品にも含まれています。
大豆製品などの植物性タンパク質をバランスよく摂取することも大切でしょう。
そうすれば肉食でも、ぽっちゃり体型や肥満体型を予防することができますので、非常におすすめです。
肥満体型の子供は低身長のリスクが高まる
肉食でも野菜をしっかり摂取したり、調理方法や食材を考えてあげると、ぽっちゃり体型や肥満体型のリスクは軽減します。
しかしステーキや焼肉ばかりとか、大量の鶏の唐揚げ+ご飯とかそんな食習慣では間違いなく、肥満児になってしまう結果に。
肥満体型になると成長期の到来が早まり、低身長のリスクが上昇しますので、それだけは避けたいところ。
肉食でも栄養バランスを考えること。
体型や食事量、運動量とバランスをとった食事内容にしてあげることです。
単に肉類ばかりの食習慣で過ごしていると、子供の身長が伸びないと理解しておきましょう。
幼少期から肉食だと生活習慣病のリスクも高まる
肉食が悪いとは言いませんが、栄養バランスを考えることは大切。
もし肉類だけに偏った食習慣で過ごしていると、見た目に問題が起こるだけではなく、生活習慣病のリスクも高まり、子供の健康に悪影響が出ることも。
子供の肥満外来が増えていたり、治療のガイドラインが制定されたりと、子供の肥満は日本でも問題になっています。
それくらい子供の肉食は注意すべきこと。
背が伸びないだけならまだ良いですが、幼少期の食習慣は大人まで続きますし、子供の頃から生活習慣病予備軍と判断されると困りますよね。
タンパク質は成長に良いものの、しっかり食事のバランスを考えてあげましょう。
食の欧米化が子供の身長を伸ばしているのか?
確かに戦後50年で日本人の食の欧米化が進み、その間に男性も女性も平均身長が10cmほど伸びました。
肉食を中心とした食の欧米化の影響だと考える事もできます。
実際のタンパク質摂取量を見てみても、1950年代68.0gだったものが1995年には79.7gまで増加。
その間に平均身長が10cm伸びました。
増加の一途だったタンパク質摂取量は2015年には69.1gまで減少し、日本人の平均身長も2000年以降は伸び悩んでいる状況。
肉食で身長が伸びるというよりも、タンパク質摂取量の増加が重要な要素だったんです。
戦争というストレスや戦時中の栄養状況が子供の成長を阻害していたという見解もあるでしょう。
食の欧米化が一因ではありますが、肉食だけが身長を伸ばす方法ではありません。
このことをしっかり理解しておきましょう。
成長期の子供にはタンパク質と栄養バランスが重要
成長期になると、急激に身長が伸びますがその際に大切なのは、タンパク質を中心に栄養バランスに優れた食事を摂取すること。
タンパク質の摂取だけでは身長は伸びませんし、健康にも問題が起こります。
重要なのは肉食であることではない、ということがわかりましたか?
肉食だと体内が酸性化し、様々な疾患を発症する要因になります。
タンパク質には先程も紹介したように魚介類や大豆製品がありますので、しっかり組み合わせて摂取しましょう。
肉食よりも和食の方が、子供の健康に即した食習慣だということ。
朝ごはんに焼き魚、納豆、生卵・・・それだけでも大量のタンパク質を摂取できます。
お味噌汁に漬物、サラダや小鉢などを追加できれば、どれだけ栄養バランスが整うのかということが分かるでしょう。
肉食よりも和食の一汁三菜がオススメ。
和食の中にも肉類はありますし、和食で食べるお肉は脂肪分やカロリーの少ない部位を選んでいたり、太りにくい味付けにもなっています。
普段から家庭で調理したものを食べさせる方が子供の成長には大切なこと。
それが子供の身長を伸ばすきっかけになりますよ。
【速報】NHK「所さん!大変ですよ」で身長サプリメント特集!
NHK総合の人気バラエティ番組「所さん!大変ですよ」2017年7月20日(木)の放送で、身長サプリメントをはじめとする子供向けのサプリメント特集が。放送タイトルは「なぜか女性に話題!?不思議なサプリメント」で、サプリメントの効果に疑いを持っている所ジョージさんの前に、様々な子供用サプリメントが登場。
効果に疑問を持っている人も多い身長サプリメントの気になる情報やカラダアルファを実際に子供に飲ませている親御さんのインタビューも放送。
【追記】→番組の放送内容まとめ。
>>子供の身長を伸ばす栄養豊富なサプリメントはカラダアルファだけ!<<
小学生・中学生・高校生の身長を伸ばすために必要な成分を厳選配合。他の身長サプリメントとは、原材料も含有量も全てが違うから子供の成長に役立つ!!
