牛乳嫌いの子供でも牛乳が飲めるからセノビック?
子供が牛乳を飲んでくれることが嬉しいかもしれませんが、実際に身長を伸ばしたり、成長に役立つのか知っていますか。
粉末タイプのセノビックだから、子供にとってはメリットもデメリットもある成長期応援飲料だったんです。
目次
セノビックを買う前に、牛乳嫌いでも問題ないかも!
私達が子供の頃は、幼稚園や小学校で牛乳を無理やり飲ませられていた!
あなたがそうだったかもしれませんし、友達が飲めなくて苦しそうで可哀想だった・・・なんて記憶があるかもしれません。
だから子供が困らないように、
少しでも家庭で牛乳を飲めるトレーニングをしようと思って、セノビックを購入しようと思っているのなら、そこまで心配は不要かも。
最近は幼稚園でも小学校でも、無理に牛乳を飲ませることはありません。
アレルギー体質の子供も増えていますし、強要すること自体が問題になっていますので、牛乳が飲めないことは、そこまで問題ではないんです。
カルシウム不足を懸念しているのなら、そこまで無理して牛乳を飲ませる必要もありませんよ。
カルシウムは牛乳以外からも大量に摂取できる。
牛乳=カルシウムの摂取
だから骨が丈夫になるから、小さなうちからジュースよりも牛乳を飲ませたいというお母さんもいらっしゃるでしょう。
確かに牛乳にはカルシウムが含有されていますが、実際にはそこまで大量ではありません。
100gのカルシウム含有量を比較すると、
- 牛乳:100mg
- 小松菜:150mg
- かぶの葉:190mg
- しらす干し:210mg
- 大根の葉:220mg
- 厚揚げ:240mg
- ししゃも:350mg
- あゆ:480mg
- いかなご:500mg
- プロセスチーズ:630mg
- 桜えび:690mg
たしかに牛乳はごくごく飲めますが、そこまで大量にカルシウムが含有されていないことがわかりますよね。
牛乳以外でも、豊富なカルシウムを摂取できる食材はありますので、牛乳が飲めない子供に、無理に牛乳を飲ませなくとも良いと思いませんか?
嫌がるものを食べさせるよりも、子供が食べられるもので同じ栄養素を補給してあげれば、牛乳を飲んだのも同じこと。
牛乳にこだわるという考え方を捨てることも大切です。
子供が牛乳を吐き出すとか、飲まないというのは、牛乳にアレルギーがある可能性もありますので、その点も考えてあげましょう。
牛乳には乳糖不耐症というアレルギーがある。
牛乳を無理やり飲ませたら、子供が下痢をしてしまったり、トイレに駆け込んでいるなんて経験はありませんか?
これは乳糖不耐症という症状で、牛乳に含まれている乳糖を分解できないから起こること。
乳糖を分解する酵素が存在しない子供もおり、トレーニングしてもそういう子供の場合には、牛乳を飲むことが出来ません。
もし飲むことが出来ても、すぐに下痢してしまい、本来吸収するはずだった他の栄養素を吸収する前に、体の外に出してしまうんです。
それでは牛乳を飲ませるメリットはなく、栄養面でも体調面でもデメリットしかなく、しっかり成長させることができません。
もしこの症状があるのなら、牛乳よりもヨーグルト、ヨーグルトよりもチーズという感じで、より乳糖の含有量の少ないものに変えましょう。
加工の過程でチーズになれば、ほぼ乳糖は残っていませんので、乳製品を食べさせたいならチーズがおすすめです。
ただ、先ほども紹介したように無理して、乳製品にこだわる必要もありませんので、同じ栄養素を別の食材から摂取することも考えてあげましょう。
セノビックなら牛乳を飲める子供も多い!
牛乳嫌いの子供でも牛乳を飲めるように考えられたのがセノビック。
だからどんな子供で飽きないように、5種類ものレギュラーの味付けがあり、期間限定の味付けやフルーチェとのコラボ商品が販売されたりします。
男の子にはミルクココア味が人気で、女の子にはいちごミルク味が人気。
なぜ牛乳嫌いの子供が牛乳を飲めるのか・・・この部分について、真剣に考えたことがありますか?
子供が牛乳嫌いの理由は、見た目・味・臭いだから、それを全部変えてあげないと、どんな子供でも飲める商品になりません。
子供が嫌いない3つのポイントのすべてを変えることができるから、牛乳嫌いでもセノビックを使うと飲めるんです。
それがどういう意味なのか、ちょっと真剣に考えてみましょう。
子供がセノビックで牛乳を飲めるようになる理由は?
ここからが本当に大事なポイント。
見た目・味・臭いを変えるということは、牛乳だとわからないようにすること。
ミルクココア味で考えると、
見た目はココアのようにして、味付けもココアパウダーとグラニュー糖で甘いジュースのようにして、臭いもココアパウダーなどでごまかす。
そこまでするためには、大量のグラニュー糖やココアパウダーを原材料に使う必要があるということ。
だからセノビックのミルクココアは、原材料にこのふたつの成分を大量に含有しています。
他の味付けでも同じで、原材料の配合割合はわからないですが、全ての味付けで大量に配合されていることは明白。
これは原材料の項目を見たり、実際にセノビックを飲んでみるとわかりますが、ミロよりも甘いと私は感じました。
そして実際に摂取できる栄養素が一番やばかった・・・
セノビックで摂取できる栄養成分表をチェックしよう!
セノビックはロート製薬の商品だから、公式サイト上での情報開示がしっかり行われています。
原材料の項目も、アレルギー表示も、栄養成分表も公開されていますが、ちゃんとチェックしていますか。
ミルクココア味のセノビックで、実際に摂取できる栄養成分で最も多いのは炭水化物。
1杯16gのセノビックで炭水化物は13gも含有されているので、81.3%ほども炭水化物だということ。
これが味付けに特化した粉末タイプの成長期応援飲料の実際の効果。
成長期応援飲料や身長サプリメントは、実際にどれだけ成長に必要な栄養素を摂取できるのかが大切ですが、これでは全く無意味ですよね。
だから牛乳を飲めるようになっても、セノビックで豊富な栄養素を摂取できるわけではありません。
セノビックでは子供の成長をサポート出来ない!
ここまで読むと、セノビックを使ってまで子供に牛乳を飲ませるメリットがあまりないという事がわかりますよね。
私も最初はどんな方法を使ってでも、子供に牛乳を飲ませることができれば良いと思っていました。
しかし、乳糖不耐症やアレルギーのこと、最近の幼稚園や小学校では、無理に牛乳を飲ませない環境であること。
他にも牛乳を飲みすぎることで、体内が酸性に傾き、海外では股関節骨折と骨粗鬆症が多いという報告まであったんです。
無理して牛乳を飲ませなくてOK!
牛乳にだけこだわるのではなく、栄養素で考えて今回の記事で紹介したような食材でカルシウムを補ってあげれば十分ですよ。
【速報】NHK「所さん!大変ですよ」で身長サプリメント特集!
NHK総合の人気バラエティ番組「所さん!大変ですよ」2017年7月20日(木)の放送で、身長サプリメントをはじめとする子供向けのサプリメント特集が。放送タイトルは「なぜか女性に話題!?不思議なサプリメント」で、サプリメントの効果に疑いを持っている所ジョージさんの前に、様々な子供用サプリメントが登場。
効果に疑問を持っている人も多い身長サプリメントの気になる情報やカラダアルファを実際に子供に飲ませている親御さんのインタビューも放送。
【追記】→番組の放送内容まとめ。
>>子供の身長を伸ばす栄養豊富なサプリメントはカラダアルファだけ!<<
小学生・中学生・高校生の身長を伸ばすために必要な成分を厳選配合。他の身長サプリメントとは、原材料も含有量も全てが違うから子供の成長に役立つ!!
