ロート製薬の成長期応援飲料のセノビックは、中学生の身長を伸ばす効果がある商品なのでしょうか。
実際にセノビックで摂取できる栄養素を徹底検証することで、中学生に対するセノビックの効果を解説します。
セノビックは中学生よりも小学生が飲んでいるイメージが強いですが、実際の効果はどうなのか購入前にチェックしてください。
目次
セノビックの公式サイトからわかる中学生への効果は?
実はセノビックの公式サイトをくまなくチェックしても、セノビックが何歳の子供を対象にした成長期応援飲料なのかがわかりません。
しかし公式サイトに記載されている体験者の口コミをチェックすると、4歳、6歳、4歳、2歳、14歳という状態。
14歳の口コミがあるということは、セノビックは中学生にも効果的だと考えるのは、少し早とちりかもしれません。
14歳の子供の口コミは、色んな味を試して1年でたくましくなりましたというものなので、セノビックで身長が伸びたとは一切記載されていない状態。
それともうひとつロート製薬のセノビック公式サイトでわかるのが、栄養素等表示基準値に対するセノビックの栄養割合。
18歳以上を対象にした情報ですが、これは300mlの牛乳をセノビックと一緒に摂取した場合のもので、実際に記載されている栄養素は、セノビックが栄養機能表示している3種類のみ。
セノビックはカルシウム・鉄・ビタミンDの栄養機能食品なので、これらの摂取に関しては、セノビック+300mlの牛乳でかなりカバーできることがわかりますよね。
ただこれだけだと実際に中学生の身長を伸ばす効果が、セノビックにあるのかないのかがわかりませんので、その点についてより細かく紹介したいと思います。
カルシウム・鉄・ビタミンDが体にどのように作用する栄養素か?
セノビックは栄養豊富だと思っている人が多いですが、実際に栄養素等表示基準値に対して、実際に摂取できる割合が公開されているのは、カルシウム・鉄・ビタミンDの3種類のみ。
ではそのカルシウム・鉄・ビタミンDを摂取することで、どのような作用を実感できるのかを検証すれば、実際の効果もわかります。
カルシウムの作用は、骨や歯の形成、血液や体液をアルカリ性に保つ、神経や筋肉の興奮を抑制する作用がある栄養素。
鉄は、赤血球の主成分や筋肉内の酸素運搬や貯蔵、活性酸素の除去などに役立つ作用のある栄養素。
ビタミンDは、カルシウムの吸収率を高めたり、免疫系の調整を行う作用のある栄養素。
特にカルシウムとビタミンDは密接に関わっており、ビタミンDの摂取量が増えることで体内へのカルシウム吸収率が変化し、骨や歯の形成に役立ちます。
ただここでいう骨や歯の形成とは、健康で丈夫な骨を作るという作用であり、骨を伸ばすという部分ではありませんので、その点を誤解しないことが大切。
その点を間違えて理解している人が多いですが、カルシウムを積極的に摂取しても、骨が効率的に伸びることはなく、骨密度が上昇するだけの話です。
ここから分かることは、セノビックの公式サイトに記載されている栄養素では、子供の身長を伸ばす効果が高いものがないという点。
身長を伸ばす為に必要な栄養素はタンパク質。
では実際にどのような栄養素を積極的に摂取することで、子供の骨を伸ばして身長を伸ばすことができるのかといえば、それがタンパク質です。
タンパク質を構成するアミノ酸をバランスよく摂取することが必要で、アミノ酸を原料に体内ではコラーゲンを合成。
このコラーゲンが骨端線の軟骨細胞部分で、骨の骨格を形成する材料として使用されることで、骨を伸ばすことができるんです。
だからカルシウムや鉄分、ビタミンDを摂取するよりも、積極的に摂取すべき栄養素は良質なタンパク質。
動物性タンパク質と植物性タンパク質をバランス良く摂取することで、成長期の身体を成長させる為に必要な栄養成分を摂取することができます。
その点をしっかり理解できていない状態で、セノビックをいくら大量に摂取しても、子供の身長を効率的に伸ばすことができないでしょう。
セノビックで実際にどれだけ大量のタンパク質を摂取できるのか?
これは身長を伸ばしたいと考える中学生をお持ちのお母さんなら、絶対に事前にチェックしておくべき情報ですので、公式サイトから実際の摂取量を紹介します。
味付け別、セノビックで実際に摂取できるタンパク質の量は?
現在、セノビックには5種類の味付けがレギュラーとして用意されていますので、それぞれの味付け毎に、実際にどの程度のタンパク質を摂取できるのかを紹介すると・・・
- ミルクココア味:1.2g
- いちごミルク味:0.3g
- バナナ味:4g
- ヨーグルト味:0.3g
- ポタージュ味:1.1g
これは16g(小スプーン中盛り4杯分)あたりのセノビックだけのタンパク質摂取量です。
ちなみに栄養素等表示基準値でタンパク質がどのように定義されているのかといえば・・・
- 6~7歳:35g、女子30g
- 8~9歳:40g、女子40g
- 10~11歳:50g、女子50g
- 12~14歳:60g、女子55g
- 15~17歳:男子65g、女子55g
さて、あなたはこの現実をどう感じますか?
セノビックで最もタンパク質摂取量が多いのはバナナ味の4gですが、それでも1日の摂取推奨量の10分の1にも満たない状態。
確かにセノビックだけでタンパク質を摂取すべきではありませんが、あまりにもセノビックで摂取できるタンパク質が少なすぎるということはわかるでしょう。
これが成長期応援飲料と呼ばれるセノビックの実際の姿なんです。
セノビックで中学生の身長が伸びるのかを徹底解説!
さて、ここまで読んだ人であれば、セノビックで実際に摂取できる栄養素の種類や量もわかったと思いますので、私が言わなくとも結論はわかっているでしょう。
実際にセノビックを中学生に飲ませても、身長を伸ばす効果は実感できない。
これはセノビックで摂取できる栄養素を徹底検証したことで、成長に必要なタンパク質を摂取できないことからもわかったと思います。
セノビックにはボーンペップが含まれていることも話題ですが、ボーンペップも実際の含有量が少なすぎて、実験で確認できた効果を実感することはできません。
こういったことはネット上に溢れる情報をひとつずつ精査することで分かりますし、もっと簡単な方法は、日本小児内分泌学会の公式見解を読むこと。
実は子供の低身長に医療現場で向き合っている医師団体の日本小児内分泌学会が、2013年に行った身長が伸びると言われているサプリメントに対する公式見解があります。
そこには、カルシウム・鉄・ビタミンDの栄養機能食品では、子供の身長を伸ばす効果はなく、過剰摂取による副作用や危険性もしっかり認識すべきだと明確に書かれています。
これがまさにセノビックの特徴のひとつと合致しますし、先ほども紹介したように身長を伸ばすために必要な栄養素を摂取できないので、身長を伸ばす効果を期待すべきではありません。
これがロート製薬の販売する成長期応援飲料のセノビックの実際の効果ですので、もしあなたが中学生のお子様や小学生のお子様の身長を伸ばそうと考えているのなら、購入は止めましょう。
【速報】NHK「所さん!大変ですよ」で身長サプリメント特集!
NHK総合の人気バラエティ番組「所さん!大変ですよ」2017年7月20日(木)の放送で、身長サプリメントをはじめとする子供向けのサプリメント特集が。放送タイトルは「なぜか女性に話題!?不思議なサプリメント」で、サプリメントの効果に疑いを持っている所ジョージさんの前に、様々な子供用サプリメントが登場。
効果に疑問を持っている人も多い身長サプリメントの気になる情報やカラダアルファを実際に子供に飲ませている親御さんのインタビューも放送。
【追記】→番組の放送内容まとめ。
>>子供の身長を伸ばす栄養豊富なサプリメントはカラダアルファだけ!<<
小学生・中学生・高校生の身長を伸ばすために必要な成分を厳選配合。他の身長サプリメントとは、原材料も含有量も全てが違うから子供の成長に役立つ!!
